top of page
執筆者の写真AURORA

フラメンコは好きだけど、フラメンコを習う環境がキライでやめちゃうことが多い

フラメンコは好きだけど、

フラメンコを習う環境がキライで

やめちゃうことが多い





フラメンコを習い始めるけれど

フラメンコをやめてしまう

多くの理由は

フラメンコが好きになれなかった。

というわけではない、と

私は思っている。

その他の理由の方が大きい、と

感じています。

フラメンコを習っている先生と合わない、

フラメンコを習っている教室の生徒と合わない。

つまり

人間関係である場合が多い気がします。



フラメンコじたいが

好きかキライか

自分に合うか合わないか。

その問題もあるけれど

先生が自分のことを理解してくれて

自分自身の歩みのペースが

許されるならば

続けたい、と思うこともある。

フラメンコが好き、と言っても

どんなところが好きかは

人によって違う。

華やかな衣装を着て踊る事が好きな人

独特の音楽が奏でる世界観が好きな人

フラメンコ教室に通う、という習い事の楽しみが好きな人

色々な要望があって

その要望が満たされるか否か。

そして

フラメンコを習う事による

達成感がないと楽しくない。

少しでも

自分の成長を感じる瞬間や

知的興奮、刺激がないと

面白くない。

しかし

温かい環境があって

「仲良しごっこ」まではいかないけれど

自分の歩みを励まし合える仲間、

理解ある先生があれば

フラメンコを続けていく、

そう感じます。



1番残念なのは

フラメンコが好きなのに

環境が合わない。

だから

続けていきたくない

やめたい。

となる場合。

それは

本当にモッタイナイと思う。


現在のご時世で

スタジオアウロラの

フラメンコショーのイベントが延期・中止になったものもあり

その部分の楽しみが提供できていない。

それが理由で

フラメンコをやめたくなったら

本当に残念だし

そうならないように

私も一生懸命

企画を考えています。

できることを

やろうと思っています。




以前

教えていた生徒さんで

環境のせいで残念なことがあって。

というのも

フラメンコの曲が色々ある中で

おそらく

ティエントスというステキなフラメンコ曲があるのです。

その時

ティエントスという曲を踊っている生徒さんが

あまり魅力的に映っていなかったらしく

ティエントスを絶対に踊りたくない、という風に

言ってきた方がいて・・・

正直

その教室のティエントスが全てではなく

魅力的に踊っている

スペイン人ダンサーも沢山いる。

でも

通っている教室のものが

全てだと思って好みを確定しまう。

これは

本当に残念だと思っていました。

好みの問題なので仕方ないし

自由なのだけれども

「アンカリング効果」というのですが

最初に観たモノが基準になってしまうところが

人にはあるのです。

多くのフラメンコ経験者さんは

好きなフラメンコ曲などを

始めに習った教室で確定してしまう人が多いのだな、と

私は感じています。

それは

本当にフラメンコの良いところを知らないので

是非オススメのDVDを観て

本物のフラメンコをひとまず観て欲しいな、と

切に願います。




私も以前

すぐに辞めたけれど

すごく怖い歌の先生に習ったことがあって

その先生が嫌いになったことがありました。

だから

その先生がライブをやっていても

絶対観に行くことはないです。

(集客に困った時だけ

メールが来たことがあり

ますますキライになりましたね)

(もしろん、ガン無視です)



だって

スペイン人ダンサーのフラメンコを観た方が

全然フラメンコだし。

嫌いな人のフラメンコがいくら素晴らしいくても

まずは

観る気にならない。

それくらい

感情というのは大事なことだし

正しい、正しくない

良い、悪い

などは

関係ないことなのです、人の好みは。


何が言いたいのかというと

「もしフラメンコが好きだけど

今の環境で悩んでいるのなら

新しい環境でフラメンコを習ってみて下さい」

ということ。

スタジオアウロラで

オンラインレッスンを始めました。



密かに悩んでいるのなら

一度

私に連絡をくださいね。



閲覧数:55回0件のコメント

Comments


bottom of page