top of page
  • 執筆者の写真AURORA

セビジャーナスの踊り始めがわからないらしい

セビジャーナスの踊り始めが

わからないらしい





生徒さんたちを観ていると

どうやら

セビジャーナスの踊り始めが

よくわかってないみたい。

(わかっている生徒さんも

もちろんいます)



フラメンコを始めたばかりなら

当然

わからないだろうけれど

1年以上セビジャーナスを踊っているのに

出だしがわかっていないとは

思ってもいなかったんだけど・・・

実際

1人で踊ってもらうと

踊り始めがわからなくて

スタートできない、という場面に出くわす。

つまり

音楽を聴いて踊っているわけではなくて

私の号令のような

カウントで踊り始めているか

私を真似して

踊り始めている、みたいね。



<セビジャーナスの踊り始めは

セビジャーナスの歌が始まってから

2コンパス目のカウントの4から>

基本的にはこのルールで

踊り始めれば

踊れる。

だけど

セビジャーナスの曲によっては

歌がないセビジャーナスもあるし

最初のコンパスがリブレ

(ゆっくり歌っていてカウントが取りにくい)

のもある。

そして

歌が1コンパス目のカウント6から

入っている場合もある。



色んなバージョンがあるといえば

あるんだけど。

入りにくい場合もあるけれど。

「定型以外のセビジャーナスもある」ということを

知っていることがまず大事です。

そして

入り口がわからなくても

音楽をしっかり聴いて

リズムをつかんで

そこからしっかり合わせて踊ることが大事です。



柔軟に対応出来るためには

場数を踏むのが1番です。

実際に私は

セビジャーナスを深く分析することなく

というか

分析する暇も無く

踊っている頻度が多かった。

踊り出せない生徒さんを観て

「なんで??」という疑問から

「そういえば1コンパス聴いてから踊り始めていたわ」

とか

「歌によっては

1コンパスの6から歌い出してるね」と

始めて分析したわけです。



セビジャーナスの踊り始めがわからない人は

まず

1人で踊ってみること。

そこで

自分が何を合図に踊り出しているのかを

知ること。

そして

そのあとは

自分でしっかり音楽を聴いて

セビジャーナスを踊ってみること。

で、何度も失敗してみること。

そして

検証すること。



ただ

1人で踊る気はないし

踊れなくてもいい。

皆と一緒に

真似して

オートマチックに動き始めて踊れればそれでいい、

という人も多いかもしれない。

もっというと

本当は

1人で踊れないことに気がつかないまま

踊っている場合が多い・・・

だから

1人で踊ってショック!!

踊れないことに気がついてショック!!

というのが真実だったりする・・・




趣味なので

楽しむ為なので

現実と向き合うつもりなんてない。

それも1つの選択肢だよね~



アウロラのフラメンコレッスンでは

「1人で踊れること」をゴールにしています。

オートマチックで踊る状況、

自分の意思と言うより

反射で踊っています、という生徒さんを育てない方針。

なので

ある意味大変かもしれませんね。

だけど

踊れるようになった方が

フラメンコをより楽しむ事が出来る。

そして

なにより

自信満々で踊れるようになります。

大変だけど

頑張ってね~

慣れれば大丈夫だよ~



閲覧数:53回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page