top of page
執筆者の写真AURORA

発表会へ向けてのタスク(準備するもの一覧表)

発表会へ向けてのタスク






おはよう〜みんな〜

今日は

火曜日のフラメンコレッスンDAY

お昼の生徒さんは

現在

お休みでおりませんので

夜の

情熱のナイトフラメンコレッスンのみ。





アラフィフになると

やる気はあっても

体がついてこなくなることも

あるよね・・・

膝の故障とか

肩が上がらなくなるとか

諸々です。

アウロラのレッスンに来なくなった生徒さんの

最初のキッカケが

「膝の故障」

「肩が上がらない」

って

結構多いかも・・・




それから

調子が良くなっても

「まあ、いっか〜」ってなるんだと思う。

正直

フラメンコをせっかく始めても

やめたらおしまいなんだよね・・・

リセットされちゃう。







再度復帰してなんとか覚えているのは

3年以上の経験者さん。

それ以下だと

「うろ覚えもしてない」くらいで

初心者さんと同じになる。

幸いなのか

残るのは

フラメンコシューズと衣装。

道具は揃っている状態ですね。

もし

長期お休みした後に

復帰する場合は

新たな気持ちで

チャレンジできるといいですね〜

「フラメンコ初めてです!

道具は友達からもらいました」

それくらいの意識でいいかもしれない。




<発表会へ向けてのタスク>

発表会の日程が決まったら

色々な準備が

必要になってきますね。

単純に

ハード面

ソフト面

分割して

箇条書きにして

チェックしてみよう




ハード面

本番用の衣装

*2部ある時は衣装チェンジしましょう

小物類(フローレス・ペイネタ・イヤリング・ピアス)

*衣装に合わせましょうね

*フローレスは大きめか小さなものを束にして

(小顔効果を狙いたいね)

*イヤリングやピアスは軽いものがオススメです

(耳が痛くなるから)

小道具

(フラメンコシューズ・コルドベス・パリージョ・アバニコ)

*踊る演目ごとに揃えましょう

メイク道具

(ファンデーション・チーク・アイメイク・アイライナー)

*チャコットの商品がオススメ

ヘアメイク道具

(ウイッグ・ヘアゴム・ヘアピン)

*ウイッグをつけると華やかになるからオススメ







ソフト面

①振り付けを覚え切る

②演目の順番や当日の流れをしっかり把握する

③体調管理をしっかりして当日なるべく万全に

④メンタルを整える

⑤観てほしいお友達や家族に連絡する



まだまだ

準備すること

教えたいことは

ありますが

ざっと

まとめてみました〜







フラメンコは

準備するだけ

いいものになるし

準備そのものが

レッスンであり

楽しみでもあります。

決まった日から

始まっているのが

フラメンコ発表会♪

存分に

楽しんでいきましょ〜


閲覧数:4回0件のコメント

Comments


bottom of page