振り付けを覚えるために必要なステップ3
- AURORA
- 7月3日
- 読了時間: 3分
振り付けを覚えるために
必要なステップ3
現在
9月7日の
フラメンコ発表会に向けて
みんなで
振り付けを覚えている最中です^^

振り付けを覚えられない!!
と悩む人は
とても多いと思うし
私も
誰かの振り付けを覚えるとなると
大変だよねって
思うのね
で
振り付けの覚え方を改めて
整理してみますね!!
振り付けを覚えるために
必要なステップ3
①音を覚える
②繰り返し練習して
どこがわからないかを突き止める
③先生の見本動画の上半身に注目してみる
①音を覚える
これは
教えている先生がいわゆる
口三味線っていうものを
発していることが多いと思うのですが
それを
そのまま真似して
口で言ってみるといいです
ここがゴルぺで
その次がプランタで・・・
などなど
迷宮入りして
全然覚えられないと思うけれど
そういう細かいことは
一旦置いておこう
まずは
どんな音を発したいのか??に
注目してみてください
②繰り返し練習してまずは
ざっくりと出来るようになると
いつも間違えたり
適当にやってしまう部分が出てくるはず
そこを
明らかにするのが近道です
なんとなくできている状態にする為に
繰り返し練習して(グレイ)
そこまできたら
できているところ(シロ)
できないところ(クロ)を
明確にしていけると
スッキリしてくるはずです〜
③上半身に注目
振り付けが覚えられないときは
必ず足元ばかり追ったり
するものだけど・・・
意外にも
それ以外部分が邪魔しているものなんですね〜
そこに
注目してみてください!!
この3つを気をつければ
必ず
振り付けは覚えられます〜
でもね
この3つのステップを気をつけなくても
振り付けは
覚えられるから安心してね^^
この3つのステップを気をつけたら
早く覚えられるよって
ことだから!!
結論
振り付けを覚えることは
ゴールがあるから
必ず出来る!!
だから
頑張ってね^^

9月7日日曜日
アウロラフラメンコ
フラメンコトーク&ショー2025
JEUGIAカルチャーセンターアクアウォーク大垣
宣伝イベント
場所
アクアウォーク大垣
アクアコート
2025年の日程決定!!
毎年恒例の
観覧無料
アウロラフラメンコの
フラメンコショー
ゲストアーティスト
フラメンコ歌手 嶽北理一(神戸)
フラメンコギタリスト 草刈さとし(名古屋)
出演者
アウロラフラメンコ生徒一同
アウロラフラメンコ主宰
山本ゆかり
(他ゲスト出演あり)
今回は
14:00〜16:00から
2時間
トークあり
笑いあり?の
フラメンコショー
お客様の飛び入り参加ありの
楽しいフラメンコのお祭り
楽しい企画満載デス^_^
みんな
スケジュールにメモしてね〜
お楽しみに!
フラメンコショーのお知らせ

8月17日
日曜日
GAYAライブ
18:00〜
オープン
場所
Kitchen&Cafe ガヤ
〒503-0006岐阜県大垣市加賀野3丁目55−5
0584-73-9826
真夏の夜に
お酒と
食事と
フラメンコショー💃
大垣市の
ステキなお店
GAYAライブに
出演します〜
フラっと
一杯
飲みながら
本格的な
フラメンコの音色と
フラメンコダンスのショーで
しばし
トリップしてください^_^
大阪のフラメンコギタリスト
中西雄一さんに
来て頂けることに
なりました〜
わーいわーい!
Comments