top of page
  • 執筆者の写真AURORA

フラメンコの振り付けは<基本のパターン>がある

フラメンコの振り付けは

<基本のパターン>がある







今日は

久しぶりに

新しいフラメンコの小物(シージョ・フローレス)を

インターネットにて

購入しました〜

最近の流行りの

短めのフリルの付いたシージョです〜

正直

私には似合わない系だけど

多少

流行りも取り入れないとってことでね^^

似合わない場合は

生徒さんの貸し出し用にキープしたり

そのまま販売することもあるので

必要経費でございます〜

新規の業者なので

よかったら

みんなに紹介するね^^

(まあまあリーズナブルだったよ)







フラメンコあるあるなんだけど〜

「私、振り付け覚えられなくて

ごめんなさい〜」

そんな謙虚な生徒さんのセリフをしばしば

耳にします^^

長らくフラメンコ指導にあたっている中での

実体験では

本当に

振り付けが覚えられない人は

ほとんどいないです。

何度か繰り返していれば

必ず

おぼえられるものです。

もちろん

時間がかかる人かからない人がいるけれど

時間がかかることって

全然気にしなくてもいいと私は思う。

なぜなら

最終的にはおぼえられるから!!






ただ

本当におぼえられない人も

実はいるにはいる・・・

割合的には

30人に1人くらいかな〜?

滅多にいないけれ

いるにはいる・・・

何度教えても覚えることができない・・・

特徴としては

目で見たものしかコピーできない人

音と合わせて動くことができない人

この特徴を持ち合わせている人は

楽器とかダンスとかは

苦労するかもしれませんね^^

でも

滅多にいないから大丈夫よ^^







フラメンコの振り付けは

あるパターンを繰り返していることが

多いのです。

特に

初心者さん向けだと

そのパターンの繰り返しにして

おぼえやすく振り付けを作ります。

まず

左からの動作

右からの動作

次につながる繋ぎの動作

そしてまた

新しい

左からの動作

右からの動作

次につながる繋ぎの動作

次につながる繋ぎの動作で

トコトコ足音入れたり

ボディパーカッションしたり

(肩や腿に手を打ち付ける動作)

する場合が多いかな〜

1度

そんな視点で振り付けを見てみると

案外

攻略しやすいです^^





ただ

初心者さんは

とにかく何度も

繰り返し繰り返し練習するのが

一番体に馴染むので

まずはそこからスタートして

ある程度動けるようになったら

仕組みを掘り下げれるようにすると

どんどん簡単におぼえられるようになります!!

参考にしてみてね!!



閲覧数:4回0件のコメント

Comentários


bottom of page