「フラメンコの先生って身近にいるものなの?」
「そして、どんな人なの、どうして、そうなったの?」
そんな
疑問を投げかけられて
確かに・・
私自身も
なんで
こんな人生になってんの??
なんで?なんで?
自分のことだけど
ふと我に帰ると
そう思う瞬間も多いです^^
スペインのプロのフラメンコダンサーは
ほとんどが親
そしてまたその親もフラメンコダンサー
フラメンコ一家なのよね
日本で言うと
歌舞伎界の方々に近い出生なんですよ〜
だから
日本人がフラメンコダンサーになるって
なかなか珍しいことだと思う
ましてや
こんな岐阜の片田舎で
フラメンコダンサーなんて
そもそも成立しないでしょ??
みたいなね〜
ま
変わっているよね!!
そんなわけなので
ここらで
箸休め??
改めて
私の自己紹介
してみたいと思います!!
プロフィール
アウロラフラメンコ主宰
山本ゆかり
フラメンコに出会ったのは2008年。
某携帯電話ショップ店員の仕事をしていた時。
健康・美容の為にエクササイズ目的で
フラメンコをはじめる。
フラメンコをはじめて
3年目で通っていた教室のインストラクターに抜擢され、
その後
異例のスピードでソロ舞踊手として、
ライブ・イベント・フラメンコショーに出演。
2017年までに地域イベントからホールでのフラメンコショー、
結婚式余興、企業案件など50回以上フラメンコショーに出演。
(全てソロ舞踊手として出演)
教授活動では、きさくな人柄と諦めない丁寧な指導が評判となり、
年間のべ約100人の指導、70レッスンをこなす。
(岐阜私立小学校聖徳小学校アフタースクール含む)
自身の経験を活かし個別指導でソロダンサーとして
ライブ出演できる生徒を輩出する実績を持つ。
オペラ公演・三味線公演など異業種とのコラボレーション、
フラメンコトークショーなど
活動の場を広げたエンターテイメントの演出と
SNSを駆使して
全国の女性たちへ向けて
様々なメッセージを発信し続けている。
趣味・特技・推し活など・・・
音楽鑑賞
(9割はフラメンコを聴いていますが、その他も聴きます)
読書
(中学生の時に太宰の「人間失格」に衝撃を受けてから。
最近は小説より、情報系が多いです。
三島由紀夫はちょっと好きかもだけど、
純文学はコアすぎるので読むのは、老後の楽しみにします)
お笑い
(最近はニューヨークが好きです、2024年に、
はじめてニューヨークの単独ライブを観に行きました)
編み物
(小学生からの趣味で編み物の先生もやってました、最近はたまにマフラーを編むくらいかな)
一人旅
(とにかく1人でフラっとどこかに行きたいってなります、
方向音痴じゃなければ、
もっと行ってる!!)
神社参拝
(旅では神社参拝してご祈祷を受けたりもするよ)
フラメンコギター
(コロナ禍ではじめて伴奏できるようになっちゃった)
その他
2019年
トイプードルの男の子ロホと生活をはじめる
ロホと一緒にいるのが癒し
好きな食べ物
スープ系全般
水分ばっかり摂ってます
人から見た特性
一緒にいる人を元気にするらしい
優しい、優しすぎるかもしれない
純粋といえば聞こえは良いけれど、
単純で表裏がなく
バカかもしれない
おそらく見た目とは真逆な性格
損得で動いているようで実は愛の人
目の前にいる人を愛してしまいます
中学生の頃から色っぽいと言われている
男友達の方が多くて気楽
マウンティング女子からは嫌われている模様
基本スタンス
人生は楽しまなきゃいけないし、
楽しむものだと思っている
だから
面白いことや楽しいことが大好き
面倒ごとを後回しにする悪い癖もある
重度の方向音痴と面倒くさがり屋なので
頼れる人がいつも必要な人生
1人で生きていけないことを
もう
気にしなくなってしまった
全然しっかりしていないけれど
好きなことや決めたことは
淡々とやれる
強さがある
好きな人と一緒にいる時は
たくさん笑うし
すぐ泣きます
嫌い人の前では絶対泣かない
すぐ喧嘩して疎遠になります!!
こんな私でも
好きになってくれた人とは
たくさん楽しい時間を
一緒に過ごして生きていこうって
そんなカンジで生きてます!!
SNSで言えることは
これくらい
あとはリアルで出会った人で
仲良くなった人だけ
プライベートな内容は話したりします
私をよく知る人たち!!
良かったら
コメント欄で
プロフィール足してください
(プライベートな内容は無しにしてね^^)
תגובות