top of page
執筆者の写真AURORA

フラメンコと、もっともっと一体化してほしい

フラメンコと、

もっともっと

一体化してほしい



生徒さんのフラメンコを指導していて

大きな課題としてあるのが


➀休止符を感じていない

②裏拍を感じていない


感じていない、というか

ないものとしている、ってカンジで

踊っている人がいる。





もちろん

できている人もいるし

できている人に関しては

別の課題があったりする。



指導する側からすると

フラメンコは

音楽に乗れていない

音楽に合っていない

という状況はとてもまずい

一番先にクリアして欲しい課題だったりする。




休止符を無視したり

裏(コントラ)を感じられないのは

音楽を重視していないから。

自分が踊れることが

優先しているようにみえるから

ひとりよがりのフラメンコに見えてしまう。

だから

すごい違和感になるし

単純にかっこよくない・・・



私の美意識の好みもあるかもしれないけれど

「ひとりよがり」って

一番かっこよくない。




本人が

どう思っているかは

別として


客観的に観たときに

どう映るか??

心の中がひとりよがりであっても

そう見えなければ

結果ひとりよがりには見えない。

だから

結果を出すこと。

これに集中したいよね。



フラメンコの音楽を聴いて踊っている、では

全然足りない。

フラメンコの音楽と併走する感覚、でも

まだ足りない。

もっともっと

核にせまって

一体化する感覚。

一心同体になる。



一心同体になれば

表も裏もない、

休止符もない。

だって

フラメンコの音楽とアナタは

一心同体なんだもの。

他人でもない、

友達でもない、

家族でもない、

夫婦でもない。

アナタ=フラメンコ





その域まで

集中するようにすると

頭で考えるより先に

身体が動くはずだし

動いていなくても

一心同体の人は

みればわかるんです。



もっともっと集中して

入り込んで

踊るように意識してみましょう~



多分出来るようになると

このことか?

とわかると思います。

それまでは

練習練習、研究研究~

難しく考えないで

本能で感じよう~

閲覧数:1回0件のコメント

Comments


bottom of page