AURORA
アウロラの初心者さんの為のフラメンコクイズ(vol.2)
アウロラの
初心者さんの為のフラメンコクイズ
(vol.2)

フラメンコを習い始めて 踊っているけれど 知られていないこと、 まだまだあるかもしれません。
そんな方に向けて プチ情報を クイズにしてみました。 前回のVol.1より 少し専門的な問題デス♫
④フラメンコは3つの役割が1つになって構成されていて 「三位一体」と言われている。
その3つの役割とは何?
1,ドラム、ギター、ベース
2,歌、カスタネット、ダンス
3,歌、ギター、ダンス
正解は3, 歌、ギター、ダンス。 フラメンコは歌から始まったと言われています。 その歌に ギター、ダンスが付け足されていった、 そんな経緯があり フラメンコは歌がメインであり ダンスはオプション。 フラメンコは バックダンサーであるダンサーが メインに見えるインパクトがある、 そこが魅力のひとつ、とも言えますね。

⑤フラメンコで手拍子のことをパルマと言います。
パルマはどういう役割がある?
1,ダンサーに対する応援のような役割
2,リズムリーダーであり、テンポを司る
3,フラメンコを賑やかにするオプション音
答えは 2,リズムリーダーであり、テンポを司る 手拍子、パルマはとっても重要であり もしかして 1番難しいのかもしれません。 ダンスは多少ごまかしがきくけれど パルマはズレると 演者全員が混乱するのです。 そういう事情があるので フラメンコを観に行ったお客様は 基本手拍子がNGになっています。 オレー!!などの かけ声は お客様は自由に盛り上がった時などに かけます。

⑥フラメンコは足音を鳴らして踊る事で有名ですが、 その足音とは、一体なに?
1,フラメンコの激しさを表現するために鳴らす
2,打楽器と同じでリズムを演奏している
3,ダンスとダンスの間の繋ぎで特に意味は無い

答えは 2,打楽器と同じでリズムを演奏している
フラメンコダンサーが 足音を鳴らすとき その時は 打楽器のソロパートを演奏している状態。 ダンサーであり 打楽器奏者である フラメンコダンサーは 1人二役こなしているので ダンサーは音楽的知識が必要です。 感情にまかせて踊っているかのようで クールに楽器も演奏しているんですよ。
今回のクイズは 少々難しかったかもしれませんね。 フラメンコの成り立ちのようなものを しっかり理解すると 最終的には ソロで踊れるようになります。 フラメンコの醍醐味は ソロで踊る事。 最終目標にソロでフラメンコを踊ることを設定すると 面白くなると思います。
