それぞれの
タイミングって
あるんだよ
![](https://static.wixstatic.com/media/348049_76cd084796d144259c745e1d0e829189~mv2.jpg/v1/fill/w_813,h_449,al_c,q_85,enc_auto/348049_76cd084796d144259c745e1d0e829189~mv2.jpg)
フラメンコを教えている
指導者として
1番気を遣うところは
「何をどのタイミングで伝えるか」
というところ。
わかりやすい例えだと
フラメンコ初心者さんと
フラメンコを習い始めて1年の人。
もちろん
いきなり初心者さんに専門用語言いまくりの
説明で通じるわけはない、とか。
そういう単純な話の
複雑バージョン。
生徒さんのフラメンコの理解度
本人の性格
他の教室で習った事があるかいなか。
そういったこと
私の生徒さんである限り、
共通項が多いとしても
細かいちょっとした違いの連続がすべてってカンジ。
![](https://static.wixstatic.com/media/348049_1bd99b1ee11041c79faa7fbafc6cb0aa~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/348049_1bd99b1ee11041c79faa7fbafc6cb0aa~mv2.jpg)
基本
どんな人も大人になってから
何かを指導されることについて
気分が悪い瞬間があるし。
経験があって
自信もあったら
自分の選択を取りあえず信じるのが
オトナ。
だから
「気がつくようにアドバイス」っていうのが
基本です。
ただ
激しい思い込みによって
間違いないと暴走している場合
「は~ヤバいね」といって
強引に止めることも言いますね。
でも
選択するのはゼッタイに自分自身ですよっていうのが
私のスタイル。
本音を言えば
アウロラの生徒である限り
どんな道をとっても上達していくはずだし
そういうふうに
生徒さんを信頼もしている。
私自身もあきらめたりすることはないので。
![](https://static.wixstatic.com/media/348049_e14d79805f94417a995b40cd78bb3217~mv2.jpg/v1/fill/w_834,h_455,al_c,q_85,enc_auto/348049_e14d79805f94417a995b40cd78bb3217~mv2.jpg)
多少の時間差があるけれど
最終ゴールを外さないように
指導しているので
みなさん安心して欲しいっておもう。
![](https://static.wixstatic.com/media/348049_9f0391808c0f40ca8e25d3fef323b6a1~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/348049_9f0391808c0f40ca8e25d3fef323b6a1~mv2.jpg)
このご時世なので
心身共に健康第一かなって。
フラメンコどころではなくなる、のが
あり得ない話ではないもんね~
ただ
何が起こっても
時間差が多少あるだけだから。
もしかして
それがタイミングなのかもシレナイしね~
9月がスタートしましたね~
今月も楽しみましょうね~
Comments